トーラス・宇宙
id:torus
さあ、みんなでトーラスを作りましょう!
~ ポエムフォトビデオをアップしています。
握手、ハグ、ピースマーク、などのパフォーマンスにもう一つ「平和のトーラスを作る」パフォーマンスの新発売です!
トーラスの作り方はとても簡単です。
- お互いに向かい合って、人差し指を出します。
- お互いの指の先をゆっくりと付け合わせ、フラフラしないようにバランスを取ります。
- バランスが安定したところでお互いに決め言葉「グッドラック」「イヨッ」「ハーイ」「トーラース」などと、声に出します。又は最大級のピーススマイルでバッチリとポーズを決めます。

相手の気持ちをシッカリと受け止め、自分の思いもハッキリとアピールする、という関係を象徴するパフォーマンスが平和のトーラスを作る事です。
お互いの力がお互いの指先の一点に集中してバランスが取れると、指先の一点から発生した力が、お互いの体を通してループ状に伝わり、平和のトーラスが完成します。
お互いに立場の違う者同士が対立し争い、そしてその結果どちらかが勝ったり負けたりとか、或いはどちらかがどちらかを服従させる関係になったりするのではなく、相手の事も認め、自分の事も主張しながらお互いにバランスをとる事こそが、真の意味での平和なのではないでしょうか?
この様に、お互いの思いやりの中でこそ平和のトーラスが成り立ちます。
さあ、今、貴方のすぐそばにいる誰かと平和のトーラスを作ってみませんか?
上手く出来たら、スマホで撮って公開して、だれが一番カッコ良いか?可愛いか?を競争しましょう!
平和のトーラスの利用方法
相手の存在を認め、自分も理解してもらう、という事を象徴するパフォーマンスが平和のトーラスを作る事です。色々な場面で利用してみましょう。
- 恋人や友達、親子どうしの挨拶で。
- 結婚式の誓いとして。
- 各種会合、各種施設のオリエンテーション、リハビリ、ボケ防止、余興で。
- ワールドカップやオリンピックでサッカーで勝った時に渋谷の交差点で。フィーバーで盛り上がるため。
- 各種ダンス、の振りに加えて、ダンスの注目度を上げる。
- ハチ公前広場で、誰とでも自由にトーラスをつくれるフリートーラス運動(フリーハグ風に)を展開する。
にほんブログ村
《関連サイト》
デイプラネット
トーラス構造で動作するスピーカーjazzman
理想的なスピーカーを探し求めて
ジャズを聴くスピーカージャズマンと、他社製スピーカーとを随時聴き比べ試聴できます。
◎ムッシュの試聴レポート